人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東川町国際写真フェスティバル Offcial blog

fotofes09.exblog.jp ブログトップ

鈴木理策氏 イベント「写真集『Étude』刊行記念写真講座 花の写真史」


東川賞受賞作家 イベントのお知らせ。

代官山 蔦屋書店にて、鈴木理策氏による講座が開催されます。


写真集『Étude』刊行記念写真講座 花の写真史

鈴木理策氏 イベント「写真集『Étude』刊行記念写真講座 花の写真史」_b0187229_11013979.png
©Risaku Suzuki


以下リンクより

この秋、日本の写真集出版社スーパーラボより鈴木理策さんの新作写真集『Etude』が刊行されました。
刊行を記念し、代官山 蔦屋書店にて花の写真史を紐解く講座を行います。

-----
美しい花 花の美しさ
花をきれいだと感じるのは何故でしょう?
色や形の美しさを挙げる人も多いと思います。
けれども花は見られる為だけにあるのではなく、それぞれの時間を生きている。
小さな花びらや葉や茎に満ちるみずみずしい息遣いはとても魅力的で、
数多くの写真家が花を撮影してきました。
これまでに発表されたさまざまな花の写真集について考えつつ、
花を撮ることについてお話したいと思います。
私にとって花は「見る」というより「出会う」相手で、
それは人に出会うのと同様の経験です。

写真史の中で有名な花の写真集を紹介しながら、花の写真の魅力を探っていく授業を行います。

【参加条件】
代官山 蔦屋書店での、Étude(税抜 4,800円)もしくは参加チケット(税抜 1,000円)のご購入でご参加いただけます。

【お申込み方法】
以下の方法でお申込みいただけます。
①代官山 蔦屋書店 店頭(2号館1階レジ)
②オンラインストア
③お電話 03-3770-2525 アートフロア

【対象商品】
『Étude』
写真:鈴木理策
出版社:SUPERLABO, 2017
W21.6 x H28cm/54ページ/41イメージ(カラー)/並製本(手綴じ)
カラーオフセット印刷
限定1000部 (表紙は2種類、各限定500部)
ISBN:9784908512179

【ご注意事項】
*書籍一冊もしくはチケット一枚のご購入でお一人様にご参加いただけます。
*止むを得ずイベントが中止、内容変更になる場合があります。
*当日のお席はお越しいただいた順でのご案内となります。


**************************
2017年12月13日(水)

19:30~21:00

定員:70名

代官山 蔦屋書店 蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース

 〒150-0033 渋谷区猿楽町17-5





# by higashikawa_blog | 2017-12-10 11:04 | 受賞作家関連

篠山紀信氏 展覧会「篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN」


東川賞受賞作家 展覧会のお知らせ。

岩手県立美術館にて、篠山紀信氏の展覧会が開催されます。


篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN

篠山紀信氏 展覧会「篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN」_b0187229_15394134.jpg
©Kishin Shinoyama


以下リンクより

写真家の篠山紀信(1940 - )は、1950年代後半から現在に至るまで、作家、アイドル、俳優、スポーツ選手ら国内外の著名人の写真を撮り続けたほかに、日本の芸能、ヌードと自然、都市と建築など様々なテーマに取り組んだ作品を発表してきました。特に彼の撮影した人物たちは、時にセンセーショナルな形で世間の注目を集めつつも、その明快な美しさと強力なインパクトによって多くの人々を魅了しています。50余年にわたる活動を経て今なお彼の創作意欲はとどまるところを知らず、日本を代表する写真家としてパワフルな活動を続けています。

 本展は、篠山紀信が「写真」そのものに備わっている強力な「写真力」をあらためて世に問う展覧会です。ジョン・レノンとオノ・ヨーコ、大原麗子、山口百恵から市川海老蔵といった有名人から東日本大震災で被災された方々まで、篠山が撮り続けてきた膨大な数のポートレートの中から約110点を厳選し、「GOD」(鬼籍に入られた人々)、「STAR」(すべての人々に知られる有名人)、「SPECTACLE」(私たちを異次元に連れ出す夢の世界)、「BODY」(裸の肉体―美とエロスと闘い)、「ACCIDENTS」(2011年3月11日―東日本大震災で被災された人々の肖像)の5つのセクションで紹介します。

 見上げるほど巨大な画面に写る人々の姿は、「日本」とは何か、「日本人」とは何かを見る者に問いかけ、さらには写真の持つ強い力やその可能性までも気づかせてくれることでしょう。

 圧倒的なまでの迫力に満ちた、篠山紀信の世界をお楽しみください。


篠山紀信展関連ワークショップ 「人を撮る~参加者がつくる写真展~」

講  師:松本伸氏(写真家)

日  時:2018年1月7日(日) 13:00ー15:30
場  所:ホール・美術館公共エリア・企画展示室

定  員:2人1組で10組まで(20名)

参 加 料 :100円(ワークショップ保険料)

備  考:申し込み1組でデジタルカメラ1台を持参してください。(スマートフォン不可)
    当日、実施内容の一環として企画展を観覧します。事前のチケット個別購入は
不要です。


************************

2017年12月23日(土・祝)―2018年2月18日(日)

9:30-18:00(入館は17:30まで)

休館:月曜日(12月25日、1月8日、2月12日は開館)、12月29日―1月2日、1月9日、2月13日

観覧料:[一般] 前売1,000円(当日1,200円)、[高校生・学生]前売600円(当日700円)、[小学生・中学生]前売400円(当日500円)

岩手県立美術館

 〒020-0866 岩手県盛岡市本宮字松幅12-3





# by higashikawa_blog | 2017-12-09 15:42 | 受賞作家関連

石川直樹氏 展覧会「Svalbard」


東川賞受賞作家 展覧会のお知らせ。

NADiff Galleryにて、石川直樹氏の展覧会が開催中です。


Svalbard

石川直樹氏 展覧会「Svalbard」_b0187229_15333137.jpg
©Naoki Ishikawa

以下リンクより

NADiff Galleryでは、世界をフィールドに活動を続ける写真家、石川直樹の個展を開催いたします。
石川直樹は様々な土地で旅と冒険を重ねながら、写真を撮り、言葉を紡ぎ、この世界に存在する多種多様な光景の広がりを表現する作品を作り続けています。現在は大規模個展『この星の光の地図を写す』が全国を巡回中で、その独自な活動の展開はアートや写真の分野に留まらず、広く高い評価を得ています。本展は、石川直樹が旅したスヴァルバールの土地についての記録と記憶についての覚書を、写真、そして旅の道具などとあわせて展覧します。石川直樹が旅したスカンジナビア半島に位置する北極圏の最北の街、スヴァルバールは、光で満たされた白夜の夏、闇に包まれる極夜の冬、二つの季節で異なる気候の変化があります。スヴァルバールの夏と冬を訪れた石川は、そこにある景色と光を丹念に写真に撮りため作品に纏め上げました。未知のものに出会いたいという飽くなき欲望や好奇心、探求心で、今日もなお世界を飛び回り、旅を続ける石川直樹の現在をご紹介いたします。

SPECIAL EVENT
「石川直樹の道具・蚤の市」
2017年12月23日[土・祝] 17:00-19:00(開場16:45)
 
出 演=石川直樹

石川直樹が愛用する品々を、オークション形式でたたき売りするイベントです。
ひとつひとつの道具にまつわるエピソードを、石川直樹が語りながら進行いたします。
 
会 場:NADiff a/p/a/r/t 店内
定 員:50名
入 場:無料


**************************

月曜日定休 ※月曜が祝日の場合は翌日
年末年始休業 2017年12月29日[ 金]-2018 年1月4日[木]
12:00~20:00
NADiff Gallery
 150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff A/P/A/R/T





# by higashikawa_blog | 2017-12-09 15:36 | 受賞作家関連

展覧会「THE ドラえもん展 TOKYO 2017」


東川賞受賞作家 展覧会のお知らせ。

森アーツセンターギャラリーにて開催中の展覧会「THE ドラえもん展 TOKYO 2017」に、森村泰昌氏が出展しています。


THE ドラえもん展 TOKYO 2017

展覧会「THE ドラえもん展 TOKYO 2017」_b0187229_15255604.png


以下リンクより

ドラえもん×現代アート!
「あなたのドラえもんをつくってください。」

国内外で活躍する28組のアーティストたちに、
こんなお願いをしました。

1970年の連載開始以来、日本中に夢を届けてきたドラえもん。
みなさんの心の中にも、思い出のドラえもんや、
いつでもそばで優しく助けてくれるドラえもんの姿が、
刻まれているのではないでしょうか。

変わりゆくこの時代の中で、
アーティストたちに「あなたのドラえもん」を
表現してもらったら、どんな世界が生まれるだろう。
何を願い、未来へ何を伝えてくれるだろう。

2002年の「THE ドラえもん展」から15年。

この展覧会のために、様々な発想や技法によって
生み出された新たな作品をお届けします。

2017年 TOKYO 六本木。
ドラえもんが、またあなたのそばに。


参加アーティスト
会田 誠、梅 佳代、小谷元彦、クワクボリョウタ、鴻池朋子、後藤映則、近藤智美、坂本友由、佐藤雅晴、シシヤマザキ、篠原 愛、しりあがり寿、中里勇太、中塚翠涛、奈良美智、西尾康之、蜷川実花、福田美蘭、増田セバスチャン、町田久美、Mr.、村上 隆、森村泰昌+コイケジュンコ、山口 晃、山口英紀+伊藤 航、山本竜基、れなれな、渡邊 希


**************************
2017.11.1(水)~ 2018.1.8(月)
10:00~20:00(最終入館 19:30)
※12.26(火)のみ17:00まで(最終入館 16:30)
森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)

料金
一般 1,800円
中学生・高校生 1,400円
4歳~小学生 800円


# by higashikawa_blog | 2017-12-09 15:28 | 受賞作家関連

柴田敏雄氏 展覧会「Japanscapes」


東川賞受賞作家 展覧会のお知らせ。

サンタモニカのギャラリー・ルイゾッティにて、柴田敏雄氏の展覧会が開催中です。


Japanscapes

柴田敏雄氏 展覧会「Japanscapes」_b0187229_15171117.jpg
©Toshio Shibata


以下リンクより

柴田敏雄がサンタモニカのギャラリー・ルイゾッティで個展をします。 ルイゾッティはルイス・ボルツなど70年代からニュートポグラフィの動向を紹介してきた歴史ある画廊。今年ドイツのVelvet Cell から出版された『Japanscapes』に掲載の近年のカラー作品を展示します。


Gallery Luisotti is pleased to announce the exhibition Toshio Shibata: Japanscapes, co-curated with Maya Ishiwata. For over four decades, Toshio Shibata has focused his camera on Japan’s built environment. Noted for his large-scale black-and-white photographs of infrastructural projects, Shibata has lately turned to color photography. Gallery Luisotti will feature his most recent work, several examples of which were published in the photographer’s 2017 monograph Japanscapes (London: The Velvet Cell, 2017). With Japanscapes, Shibata’s camera not only revels in the abstract qualities of Japanese infrastructure, but also in the palette and texture of the natural landscape such infrastructure seeks to restrain.

In 2016, the New York Times critic Arthur Lubow compared Toshio Shibata’s 2007 large-scale color photograph “Okawa Village, Tosa County, Kochi Prefecture” to the work of Californian photographer Carleton Watkins. Lubow wrote, that with Shibata, like Watkins, “the care given to the lighting and to the composition manages to transform a man-made violation into something beautiful — a reminder of the camera’s insidious power to aestheticize almost anything.” Yet, also like Watkins, Shibata’s poetic framing of infrastructure and architecture has not simply been a means to aesthetics, but also a way of tracking humanity’s endeavor to reign-in the forces of nature.

Shibata’s Japanscapes may be sublime, but the photographs are also mindful of the limits of our industriousness. This is in part due to Shibata’s turn from creating black-and-white photographs. Within the many dams, hillsides, and roadways, his earlier photographs featured, one would find concrete, in light gray tones. contrasting the darker hues of nature beyond. With the work featured in Japanscapes, the clean, minimalistic forces of industry take on a different character. We see traces of wear – stains, cracks, overgrowth. The colors of the forest, the roadside, the water held at bay, each establish a strong textural element. Shibata allows us to recognize that his industrial subjects are not only not uniform, immaculate, and authoritative, but may in fact be transient and vulnerable.

Japanscapes will feature several large format color photographs – a size and scale Shibata has been working in for decades. The exhibition will likewise feature a grid of color contact prints from Shibata’s 4×5 negatives, offering a sense of scale and typology, that is rarely seen in the photographer’s exhibitions. Japanscapes is co-curated with Maya Ishiwata, an editor at Nazraeli Press, and a long-time independent curator of Japanese art and photography.


*****************************
December 2 - January 27, 2018
Gallery Luisotti
Hours
Tuesday–Friday: 10am–6pm
Saturday: 10:30am–6pm
Address
2525 Michigan Avenue, Building A2
Santa Monica, CA 90404



# by higashikawa_blog | 2017-12-09 15:20 | 受賞作家関連
line

Higashikawa photo Award


by higashikawa_blog
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー