人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東川町国際写真フェスティバル Offcial blog

fotofes09.exblog.jp ブログトップ

東川賞ノミネーター、本橋成一氏プロデュースの映画「祝の島」が東川町で上映されます!

東川賞のノミネーターである、写真家・映画監督の本橋成一さんがプロデュースした映画、
「祝の島」が3月12日に東川町 農村環境改善センターにて上映されます。

「祝の島」
--------------------------------------------------------------------------------------
1000年前、沖で難破した船を助けたことから
農耕がもたらされ、 子孫が栄え、
現在に至るまでいのちをつないできた小さな島がある。

山口県上関町祝島。
瀬戸内海に浮かぶこの島は、台風が直撃することも多く、
岩だらけの土地には確保できる真水も限られ、
人が暮らしやすい環境とは決していえない。
その中で人々は、海からもたらされる豊穣な恵みに支えられ、
岩山を開墾し、暮らしを営んできた。そして互いに助け合い、
分かちあう共同体としての結びつきが育まれた。
人間の営みが自然の循環の一部であることが、祝島でははっきりと見える。

「海は私たちのいのち」と島の人は言う。
1982年、島の対岸4kmに原子力発電所の建設計画が持ち上がった。
「海と山さえあれば生きていける。だからわしらの代で海は売れん」
という祝島の人々は、
以来28年間反対を続けている。

効率と利益を追い求める社会が生み出した原発。
大きな時間の流れと共にある島の生活。
原発予定地と祝島の集落は、海を挟んで向かい合っている。

1000年先の未来が今の暮らしの続きにあると思うとき、
私たちは何を選ぶのか。
いのちをつなぐ暮らし。
祝島にはそのヒントがたくさん詰まっている。
--------------------------------------------------------------------------------------

監督:纐纈あや
プロデューサー:本橋成一
「祝の島」公式ホームページ
http://www.hourinoshima.com/

日時:3月12日(土) 14時〜
場所:東川町 農村環境改善センター
料金:一般1000円/小中高生500円
主催:叢舎(くさむらや・連絡先:0166-82-4416 澤田)
後援:東川9条の会・こども富貴堂
   ファーマーズカフェ風土・ファームレラ


みなさま是非足をお運び下さい!!
by higashikawa_blog | 2011-02-21 15:43 | イベント
line

Higashikawa photo Award


by higashikawa_blog
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31