フォトふれ日記一日め!
こんにちは。
フォトふれの沢田です。
本日から自分がブログ担当ということで、フェスティバル本番まで笑いあり涙あり(?)の日々を写真とともに紹介してゆきます!
フォトふれとしての活動は2日目に入りました。
今日はまず始めに写真の保存、取り扱いに関するレクチャーです。今年のフォトふれそろい踏み。

会場である東川町文化ギャラリーの収蔵庫です。名だたる写真家さん方の名前を見つけて興奮。東川賞が積み重ねて来た歴史を目の当たりにしました。

コーヒーの差し入れ、本当にありがとうございました!どうですか、休憩時間のこの笑顔。

つづいて、写真をはさむマットを切る作業です。
まずは手本を見て....

挑戦開始!斜め45度の刃と格闘です。

みんな真剣です。

お昼休みともなれば、やっぱりその日の収穫を見せ合います。
これもフォトふれの醍醐味ってやつですよね!

北海道の大地は広い!
どこまでもまっすぐな道で、眠っていた遊び心(?)に火がついたようで....

そして作業再開。
いやー職人ですね。

練習の成果が続々とできてきます。
やっぱり四角いフレームは遊び道具になりました。

そしていよいよ、作家さんの作品のマットを作ります。
目の前のオリジナル・プリントに、自然と気持ちが引き締まります。

本日はここまでです。
明日からのフォトふれにもご期待ください!