長倉洋海氏 展覧会「その先の世界へ」
東川賞受賞作家 展覧会のお知らせ。
小海高原美術館にて、長倉洋海氏の展覧会が開催中です。
その先の世界へ
以下リンクより
長倉洋海(1952年 北海道生まれ)は、世界の辺境や紛争地を精力的に取材し、そこに生きる人間そのものを捉えてきた写真家です。
本展では、長倉が新しい旅の中で、内戦が終結し平和への祈りを捧げるスリランカの人々や、死者を迎えるメキシコ先住民、サハラのボロロ遊牧民など、自分の知らない世界、初めて目にする光景にレンズを向け、世界各地に生きる人々の姿を捉えた作品を紹介します。
長倉は語ります。「地球のどこかで絶えず争いがある。それでも伝統を守り、誇りを抱き、祈りをささげる人たちがいる。先人たちが拓いた道を伸びやかに、そして、たくましく歩んでいく人たちがいる。その先に新たな世界があると確信しているかのように。」
作品を通じて、私たちが生きる世界を見つめ直し、その先の世界を思い、さらに、生きるとは何かを考えるきっかけを得ていただけたら幸いです。
【関連イベント】
9月5日(土) 14:15~15:15
【アーティスト・トーク】
展示室を巡りながら、作品や作品にまつわる
エピソードを長倉本人が語ります。
9月20日(日) 14:00~15:30
【対談】長倉洋海×関野吉晴(探検家、医師)
「写真家と探検家、その旅から見えてきたもの」
10月12日(月・祝) 11:00~12:00
【アーティスト・トーク】 (同上)
10月12日(月・祝) 14:00~15:30
【長倉洋海講演会】
映像室にてスライドを交えながら、取材で
出会った人々と心に残るシーンについて
講演します。
******************************
会期:2015年9月5日(土)~11月3日(火・祝)
時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館:毎週火曜日。祝日の場合はその翌日。
観覧料:高校生以上500円、小中学生150円
会場:小海高原美術館
長野県南佐久郡小海町豊里5918-2
リンク:http://www.koumi-town.jp/museum/exhibition/15nagakura/frame_15nagakura.htm