伝田智彦さん 展覧会のお知らせ
フォトふれ 展覧会のお知らせ。
藤沢今昔・まちなかアートめぐり2015に、伝田智彦さんが参加いたします。
藤沢今昔・まちなかアートめぐり2015

以下リンクより
企画趣旨
藤沢今昔まちなかアートは神奈川県藤沢市の藤沢宿地区で2010年から
活動を始め今年6回目となります。同地区を中心に残る、貴重な旧家の
建造物、邸園等の歴史的な遺構、景観の保全の必要性と活用の可能性を、
現在進行形アートの作品展を通じて提示し、未来に繋げていきたいと
考えるものです。
今年3月に国登録有形文化財となった旧稲元屋の二棟の蔵は、初年度から
会場とさせていただいており、その継続的な活用も評価の対象とされました。
企画概要
企画名称 藤沢今昔・まちなかアートめぐり2015
主催 藤沢今昔まちなかアート実行委員会
共催 湘南藤沢文化ネットワーク
後援 藤沢市、同市教育委員会、藤沢商工会議所、神奈川新聞社
助成 神奈川県 、神奈川県建築安全協会
協賛 NPO法人アートトラスト、コニカミノルタエンジニアリング株式会社、
湘南教育文化研究所、ソフトマシーン、藤沢宿遊行の盆実行委員会、
藤沢本町ファミリークリニック、藤沢ロータリークラブ、立正山光明寺、
アートフレーム、(資)佐々木材木店、成城さくらさくギャラリー、(株)福田屋、
(有)藤保水産、藤嶺学園藤沢中学校高等学校校友会、ユニオンファーマシー他
協力 東海大学工学部小沢研究室、(株)いなもとや、関次商店、旧鎌田商店、
有田家、白旗神社、堀内家、工藤家、 (株)泉川電機商会、ライト兄弟 他
展示公開日時 2015年10月3,4(土、日)10,11,12(土、日、月・祝)
17,18 (土、日) 24,25 (土、日) 11〜19時(10,11,12日のみ
ライトアップ・スペシャルデイとして20時まで)
実施事業
[講話とパネルディスカッション]
10月3日 14:00-16:30
「藤沢宿の発展可能性とアートの視点」
講師:高橋志保彦氏(神奈川大学名誉教授)
パネリスト:参加作家
入場無料
会場:済美館(藤沢公民館分館)
[レセプションパーティー]
10月3日(土) 18:00〜
会場: 旧稲元屋呉服店栗の樹広場
(雨天の場合は関次商店蔵)
一般参加費: 500円
[ライトアップツアー] ※要予約
10月10日(土) 18:00-20:00
集合場所: 小田急線藤沢本町駅
集合時間: 17:45 受付開始
参加費: 500円
[会場めぐりツアー] ※要予約
10月17日(土) 11:00-13:00
集合場所: 小田急線藤沢本町駅
集合時間: 10:45 受付開始
参加費: 500円
[ワークショップ] ※要予約
10月24日(土)・25日(日) 13:00〜
「竹の創作遊具 "ケンタケ" を作ろう」
講師: 軽部信行氏
会場: 旧稲元屋呉服店栗の樹広場
(雨天の場合は関次商店蔵)
参加費: 500円
実施場所と作家
白旗神社:岩崎幸之助
旧鎌田商店:伊東直昭、オノ・ヨシヒロ、島村宗充、広田美穂
関次商店:岩崎幸之助、佐々木薫、坂東正章
旧稲元屋呉服店:伊藤久也、山本藍子
天神山・厄神社付近:伊藤久也
有田家:石川直也、ツクリツクラレ+sawako、伝田智彦、ハナダキンヤ
リンク:http://fujisawart.exblog.jp/