人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東川町国際写真フェスティバル Offcial blog

fotofes09.exblog.jp ブログトップ

石川直樹氏 イベント「石川直樹 新作写真集 出版記念トーク『DENALI』」


東川賞受賞作家 イベントのお知らせ。

梅田 蔦屋書店にて、石川直樹氏の新作写真集 出版記念トークが開催されます。


石川直樹 新作写真集 出版記念トーク『DENALI』

石川直樹氏 イベント「石川直樹 新作写真集 出版記念トーク『DENALI』」_b0187229_147821.png


以下リンクより

写真家 石川直樹さんの最新写真集『DENALI』の出版を記念したトークショーを行います。

現在までに『Lhotse』『Qomolangma』『Manaslu』『Makalu』『K2』(全てSLANT刊)と、ヒマラヤ山脈を舞台にした写真集を連続して刊行し、『K2』という頂へのチャレンジを持って最後と思われたシリーズ。しかし、作者自身にとって、はじめての高所登山となったアラスカのデナリを登ることから、石川直樹さんによる、高所登山への過酷な旅がまた始まりました。


20歳のとき、ぼくはアラスカのデナリに登った。自分にとって、最初の高所登山 だった。そして2016年、ぼくは18年ぶりにデナリの頂を目指すことにした。

仲間と一緒ではなく、たった一人で。

アラスカ先住民の言葉で「偉大なる者」を意味する北米最高峰デナリ(標高6149m)。標高はヒマラヤの山々におよびませんが、高緯度にあるため、厳しい気象条件はヒマラヤを凌ぐともいわれます。

1998年、当時20歳だった石川直樹は遠征隊の一員として、デナリに登頂しました。初めての高所登山で体は極限まで疲弊し、6000mを越える高所の厳しさについて身をもって実感することになりました。この遠征を皮切りに、石川は海外の山々を次々と旅するようになります。デナリは、石川にとってその後の活動への扉を開いた、いわば原点ともいえる山です。

2016年、石川は18年ぶりに再びデナリに向かいました。これまでのヒマラヤ遠征と異なり、今回は単独行を選びます。装備や食料の選定、荷上げや移動、天候の判断も含めてすべて一人で行なわなければならず、激しい雪と風に翻弄されながらも、どうにか二度目の登頂に成功しました。石川が「重ねてきた経験が無駄ではなかったことに誇りを感じた」という、2016年5月27日~6月12日のデナリ単独行において撮影された写真が本書に完全収録されています。


DENALI 石川直樹
仕様:H178mm×W153mm
88ページ/ハードカバー
COLOR: Bluish/Yellow
ISBN:978-4-907487-10-2
デザイン:田中貴志
定価:2,200円+税


********************************
会期 2016年10月18日(火)
定員 70名
時間 19:00~21:00 (開場 18:30)
講師/ゲスト 石川直樹さん
場所 梅田 蔦屋書店 4th ラウンジ
主催 梅田 蔦屋書店
参加費 1,000円(税込)
共催・協力 SLANT
http://real.tsite.jp/umeda/event/2016/09/-denali.html









by higashikawa_blog | 2016-10-01 14:09 | 受賞作家関連
line

Higashikawa photo Award


by higashikawa_blog
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31