石川直樹氏 展覧会「コレクションをつくる。未来へつなぐ」
東川賞受賞作家 展覧会のお知らせ
横浜美術館にて開催中の展覧会「コレクションをつくる。未来へつなぐ」に、石川直樹氏が出展しております。
コレクションをつくる。未来へつなぐ
今期のコレクション展は、2つのセクションで構成します。
「コレクションをつくる。未来へつなぐ―近年の収蔵品より」では、2010年代の収集作品の中から初展示となる作品を中心に、近年とくに厚みを増した近現代日本美術の作品群を、4つのテーマでご紹介します。写真展示室では、新収蔵作品から、土田ヒロミの広島をめぐる3つのシリーズと、石川直樹の「ARCHIPELAGO」シリーズを特集します。
横浜美術館は、横浜市の収集方針に則って市に候補作品を提案し、毎年の美術資料収集審査委員会を経て、新たな作品を収蔵しています。コレクターや市民の方々からの収集のほか、当館企画展のために制作された作品を作家から収集することもあります。また、学芸員の継続的な作家研究が、まとまった作品群の収集に結びつくこともあります。優れた作品を収集し、さまざまな切り口でご紹介し、適切な環境で守り未来へとつなぐことは、美術館の大切な使命です。
「人を描く―日本の絵画を中心に」では、近現代の多様な人物表現をご紹介します。「人」は、古今東西の芸術家を魅了してやまないモチーフです。企画展「ヌードNUDE -英国テート・コレクションより」でもご覧いただくように、こと裸体画は西洋の芸術家たちをとらえ、いつの時代も永遠のテーマであり続けてきました。日本では、1895年に「裸体画論争」を巻き起こした黒田清輝の《朝妝(ちょうしょう)》を嚆矢(こうし)に、日本の風土や精神性に即した裸体表現との格闘が始まりました。そして今日もなお多くの画家が、この主題に挑み続けています。 本セクションでは裸体画のほか、特定の人物の相貌や特徴を描いた肖像画や、見る人の心を映す鏡ともなるアノニマスな肖像、また、近代の日本画家たちが理想美を求めて取り組んだ歴史人物画などのテーマにより、作品を展示します。作品に込められた、画家たちの人間観や歴史観を感じとっていただければ幸いです。
特集②石川直樹「ARCHIPELAGO」より
ヒマラヤなどの極地から、混沌とした都市まで、縦横に旅する冒険家としても知られる石川直樹(いしかわ・なおき)は、本州の南北に連なる島々と、そこに暮らす人々の姿を、長年にわたって撮影してきました。「ARCHIPELAGO」(アーキペラゴ)とは、多島海や群島を意味します。石川の旅は、南はトカラ列島から奄美、沖縄、台湾など、北は北海道からサハリン島、そしてカナダへと連なります。当館ではそのうち、南の島々の写真を収蔵しています。
旅の起点となった悪石島(あくせきじま)には、一年に一度、奇妙な仮面を被った「ボゼ」という祖霊が、海の向こうの異界からやってきます。また連なる島々にも、そうした神様がいます。石川は島ごとの文化の違いや動植物の分布などに興味を抱き、旅を進めました。
人類学的・民俗学的関心を寄せられてきた小さな島々は、そこを治める国家や地域によって、「端」や「周縁」とされてきました。しかしながら、作家が旅を続けるなかで知ったのは、島とは海が結ぶ大きな世界への「入口」であるということでした。
ひとりの写真家の歩みが写した「島の連なり」は、島々を往き、海を渡った人々の壮大な歩みに重なるものだと言えるでしょう。
******************************
2018年3月24日(土)-6月24日(日)
10時~18時(入館は閉館の30分前まで)
木曜日休館
観覧料:
一般: 500(400)円
高校生・大学生: 300(240)円
中学生:100(80)円
小学生以下無料
*( )内は有料20名様以上の団体料金(要事前申込)
横浜美術館 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1