百々俊二氏 展覧会「地平」
東川賞受賞作家 展覧会のお知らせ
CASE TOKYOにて開催中の展覧会「地平」に、受賞作家 百々俊二氏が出展しています。
また、元フォトふれ 浦芝眞史さんも展覧会に参加しています。
地平

CASE TOKYOでは6月30日から8月3日まで、『地平』の復刊にあわせ「地平」展を開催いたします。
『地平』は1972年4月に創刊以降、第10号まで5年間にわたり刊行された写真同人誌です。当時、大阪写真専門学校(現ビジュアルアーツ専門学校・大阪)の教員を務めていた百々俊二を中心に、博多を拠点に写真活動をしていた20~24歳の学生・教員仲間とともに制作、刊行されました。激動の社会情勢を背景に、日本における写真表現が大きく揺れ動いた時代。メンバーのひとり黒沼康一は、『地平』が発信するメッセージを次のような言葉で表しています。
カメラはぼくらの武器だ。自己表現に終止する回路を断て。写真は閉塞した感性を脅す凶器のようなものです。見たいのはきみの写真でなく、きみの写真が開示する世界なのです。
今は亡き黒沼の残したアジテーションは時代を超え、今を生きる写真家たちをも共感させ挑発しました。そうして、1977年9月に休刊以降、41年の時を経て『地平』の復刊が決定。百々を含め、20~70代の各世代の写真家7名が集まり、「大阪」をキーワードに2ヶ月間の撮影を決行しました。メンバーには、百々俊二、阿部淳、野口靖子、山田省吾、松岡小智、赤鹿麻耶、浦芝眞史。各世代、各写真家の写真表現のアプローチが何を生み出すか。会場では、写真集に未収録の作品も展示いたします。
Artist
百々俊二 Shunji DODO
阿部淳 Jun ABE
野口靖子 Yasuko NOGUCHI
山田省吾 Shogo YAMADA
松岡小智 Kosato MATSUOKA
赤鹿麻耶 Maya AKASHIKA
浦芝眞史 Masashi URASHIBA
***************************
CASE TOKYO 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-17-3 渋谷アイビスビルB1