人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東川町国際写真フェスティバル Offcial blog

fotofes09.exblog.jp ブログトップ

松江泰治氏 展覧会「ウェザーリポート」


東川賞受賞作家 展覧会のお知らせ

栃木県立美術館にて開催中の展覧会「ウェザーリポート」に、松江泰治氏が出展しております。


ウェザーリポート

松江泰治氏 展覧会「ウェザーリポート」_b0187229_19400560.jpg

以下リンクより

「どんな天気でも、それはいい天気なんだ」
ドイツの彫刻家ヨーゼフ・ボイスは人間の都合とは無縁の自然の摂理をこう表現しました。巨大地震、津波、スーパー台風、連続豪雨、竜巻の突発、大洪水などが世界各地で頻発するこの21世紀になってもこの箴言は有効でしょうか。

このような気象現象を視覚化したのは風景画といわれています。しかし風景画は空間恐怖(ホロル・ヴァクイ)を克服すると同時に、空間の自由な表象化を固着し、今日の観光化された表象のモデルを提供することともなりました。

その一方で、風景画の成立に先立ってコスモグラフィアという地球画とも宇宙画とも呼ぶべき図像が誕生したことは美術においては重視されてきませんでした。それは天文学や地理学と美術が交差する機会がほとんどなかったからと考えられます。しかし、望遠鏡などの光学装置とヘリコプターや飛行機、宇宙探査機などの飛翔機械の目覚ましい発達によって、かつて風景画が提起した水平的眼差しとは異なる垂直的眼差しが美術に視覚革命ともいうべき事態をもたらしました。

本展は風景を成立させる基体としての大気の上層にある光源と地表、そして不可視の光源であるマグマを結ぶ垂直軸と地表的な水平軸の交差における眼差しのダイナミズムから美術における新たな世界画としてのネオ・コスモグラフィアの可能性を探る試みです。



****************************

2018年6月30日[土]- 8月26日[日]

時間:9:30 – 17:00 (入館は午後16:30まで)
休館日:月曜日(7月16日は開館)、7月17日(火)
観覧料:一般 800(700)円、大高生 500(400)円、中学生以下無料
*企画展観覧券でコレクション展もご覧いただけます。
*( )内は20名以上の団体料金

栃木県立美術館 栃木県宇都宮市桜4-2-7






by higashikawa_blog | 2018-08-18 19:44 | 受賞作家関連
line

Higashikawa photo Award


by higashikawa_blog
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31