さがみはら写真賞
フォトシティさがみはらの受賞者が発表されました。
さがみはら写真賞には、歴代受賞作家の露口啓二氏が受賞しました。

露口啓二
1999年より 「地名」シリーズの撮影を開始
2002年 「現代日本の写真 Black Out展」に「地名」を出品(日本文化会館・パリ、ローマ)
2004年 「ノンセクト・ラディカル- 現代の写真3.-展」に「地名」を出品(横浜美術館・横浜)
2009年 「ICANOF2009 Blinks of Blots and Blanks」に、「地名」「ミズノチズ」「ON_沙流川」を出品(八戸市美術館・八戸市)
2011年より 「自然史」の制作を開始
2012年 《Natural History(倉石信乃との共作)》を「SNOWSCAPE MOERE-再生する風景-」展に出品
2014年 札幌国際芸術祭にインスタレーション作品「Map of Water」を出品、同時に写真展「自然史—北海道・福島・徳島」を開催(CAI01・札幌)
さがみはら写真新人奨励賞には、本年度の東川賞新人作家賞受賞者 吉野英理香氏が受賞。

吉野英理香
1994年 東京綜合写真専門学校卒業
個展
2001年 「Max Is Making Wax」ビューイングルーム四谷 ユミコ チバ アソシエイツ(東京)
2008年 「Eleanor Rigby」横浜市民ギャラリーあざみ野(神奈川)
2011年 「Just Like on the Radio」Port Gallery T(大阪)
2012年 「Digitalis」タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルム(東京)
2016年 「NEROLI」タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルム(東京)
2018年 「MARBLE」タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルム(東京)
グループ展
2001年 「Polypolis: Art from Asian Pacific Megacities」Kunsthaus Hamburg(ハンブルグ)
2002年 「Black Out: Contemporary Japanese Photography」ローマ日本文化会館(ローマ)
その後パリ・東京に巡回
「Eleven & Eleven: Korea Japan Contemporary Art」省谷美術館(ソウル)
2004年 「Nonchalant」4-F Gallery(ロサンゼルス)
2013年 「ジャパニーズ・フォトグラフィー 戦後 – 現在」タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/
フィルム(東京)
2014年 グループ展、タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルム(東京)
2016年 「Black Sun/Red Moon: Pictures from Japan」Ratio 3(サンフランシスコ)
2017年 「無垢と経験の写真 日本の新進作家 vol. 14」東京都写真美術館(東京)
2018年 第34回東川町受賞作家作品展(北海道)
パブリック・コレクション
東京都写真美術館
受賞歴
2018年 第34回写真の町東川賞 新人作家賞