東川賞受賞作家 展覧会のお知らせ
入江泰吉記念奈良市写真美術館にて、石内都氏の展覧会が開催されます。
布の来歴-ひろしまから

以下リンクより
衣服は現在では消耗品となりましたが、以前は親から子へ、子から孫へと受け継がれていました。兄や姉のお下がりを着る子供や、母が着物や衣類を子供のために別の衣類に仕立て直す等よく見かけるものでした。そういった「布」の中には親族の愛用品として大切に保管されたものや、歴史の証言者として主を失ったものも少なくありません。
人の手を通して紡がれた「布」は長い年月を人と共に過ごすことで時を紡いで来たといえましょう。人の世は時間や世代で大きく様変わりしますが、布が紡いだ時は変わることなく遺されていくことでしょう。
本展は『布の来歴』と題し、国内外で高く評価され精力的に活躍する写真家・石内都の展覧会を開催いたします。カメラを通して見る文様の美しさや透明感、ほころびやシミなどから、それぞれの布が紡いだ時が読み取れるのではないでしょうか。
◆ギャラリートーク 石内都×百々俊二
日時:6月22日(土)午後2時~ <申込不要・要観覧券>
※当日の午後1時頃から4時頃まではギャラリートーク開催のため大変込み合います。ごゆっくりご鑑賞いただけない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
********************************
2019.6.22(土)-2019.9.1(日)
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館:月曜日(休日の場合は最も近い平日)
入江泰吉記念奈良市写真美術館 〒630-8301 奈良市高畑町600-1