人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東川町国際写真フェスティバル Offcial blog

fotofes09.exblog.jp ブログトップ

森村泰昌氏 展覧会「二重拘束の美学」


東川賞受賞作家 展覧会のお知らせ

M@Mにて、森村泰昌氏の展覧会が開催中です。


二重拘束の美学

森村泰昌氏 展覧会「二重拘束の美学」_b0187229_14484843.png


以下リンクより

あなたのココロを二重に拘束します。


二重拘束(ダブルバイン ド)とは、相反するふたつの立場から同時に拘束を受 けることを意 味します。たとえば、新 型コロナウィル スの感染を防止することと経済の活性化は、いずれ もがやるべき重要事項なのに、いっぽうを選べば他 方はなりたたず、しかも両方同時には選べない。 このような二重に拘束された状況が社会のはしばし にあらわれて、いま、誰もがすくなからず 重苦しい気 分に陥っています。でもこの二重拘束のきしみを、む しろポジティブに受けとめて、表現行為として活かす 方 法はないものかと 考え、これを“ダブルバインド・ ゲーム”と名づけてみました。


第一部 だぶらかしの美術史

企画:井野敬裕

モリムラ作品には、おなじテーマに繰りかえし挑戦する 傾向があります。年をへだてて再挑戦していたり、ほぼ 同時期に異なるバリエーションが作られたり。こうした 同じテーマ・異なるバージョンのモリムラ作品による バトル(対立性)を通じてこそ見えてくる、作品間の 親密性にご注目ください。



第二部 あぶりだしの写真史
技術協力:あかつき写房、山本柱[HashiLaboratory]、若林久未来[Art Office K]
企画:松本和史

モリムラ作品を3種の古典的な写真技法 (ヴァンダイクプリント、ソラリゼーション、 ガラス湿板写真)で新たに生まれ変わらせ る試みです。現代のモリムラ作品と古典写 真技法という隔たりのある世界が、その境 界線を飛び越えて、拘束から解き放たれるゲーム、ぜひ観戦してみてください。


*************************************

会期 2021/4/9 Fri-7/11Sun

*毎週金土日12〜18時に開館

モリムラ@ミュージアム 大阪市住之江区北加賀屋5−5−36 2F





by higashikawa_blog | 2021-06-04 14:51 | 受賞作家関連
line

Higashikawa photo Award


by higashikawa_blog
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31