人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東川町国際写真フェスティバル Offcial blog

fotofes09.exblog.jp ブログトップ

鈴木理策氏 展覧会「SAKURA」


東川賞受賞作家 展覧会のお知らせ。

la kaguにて、鈴木理策氏の展覧会が開催中です。



SAKURA

鈴木理策氏 展覧会「SAKURA」_b0187229_11485080.jpg


以下リンクより

美しい色彩感覚で、静と動の境界を見事に切り取る写真家・鈴木理策の新作『SAKURA』の出版に合わせたエキシビションを、4月1日(土)からラカグ2Fのsokoスペースにて開催します。

鈴木氏のライフワークとも言える人気シリーズ「桜」の最新作。同edition.nordからリリースされた『White』同様、こだわり抜かれたプリントや造本も魅力のひとつです。今回はその過程を垣間見るかのようなドキュメンタリー風にエキシビションを仕立ててみました。

オリジナルプリントと共に、その世界観を存分にお楽しみください。



*********************************

日程:2017年4月1日(土)~4月13日(木)
時間:11:00~20:30
場所:la kagu 2F soko

 162-0805 東京都新宿区矢来町67番地





# by higashikawa_blog | 2017-04-02 11:50 | 受賞作家関連

藪乃理子さん 展覧会「風葬」


フォトふれ 展覧会のお知らせ。

ヤマモトギャラリーにて、藪乃理子さんの展覧会が開催されます。


風葬

藪乃理子さん 展覧会「風葬」_b0187229_14522495.png

以下リンクより

本展では、「死」をテーマとした三部作の最終章となる「風葬」を発表する。KG+ 2016にて発表した第一部「水葬」は生命の誕生を、第二部 「華葬」は生命のつながりを表現した。常に藪乃理子の作品には「生命力」というキーワードが存在している。

******************************

会場
ヤマモトギャラリー
604-8091 京都市中京区姉小路通東入下本能寺前町492

会期
2017年4月11日 ー 4月16日 11:00-19:00
閉場日 なし





# by higashikawa_blog | 2017-04-01 14:56 | フォトフレンド

福島菊次郎氏 展覧会「WILL:意志、遺言、そして未来」


東川賞受賞作家 展覧会のお知らせ。

KYOTOGRAPHIE 2017にて、福島菊次郎氏の展覧会が開催されます。



福島菊次郎氏 展覧会「WILL:意志、遺言、そして未来」_b0187229_14472413.jpg
©Kikujiro Fukushima


以下リンクより

福島菊次郎は1921年山口県下松市に生まれた。戦後、広島における原爆被災者たちの困窮生活を知り、写真に記録することを決意。10年間にわたる取材をまとめた写真集『ピカドン ある原爆被災者の記録』(1961年東京中日新聞)は日本写真批評家協会特別賞を受賞した。これを機にプロとして活動を開始した彼は、三里塚闘争、ベトナム反戦運動、全共闘、自衛隊、公害、福祉、環境問題、若者の風俗等々、戦後の日本がかかえる様々な問題に取り組み、『中央公論』、『文藝春秋』、『朝日ジャーナル』などの雑誌で発表した写真は、約3300点におよぶ。1988年以降は癌を患いながらも、自作による約400点の写真パネルを制作し、「戦争責任展」等、問題を提起する写真展を開始、700カ所以上で開催した。2011年の福島第一原子力発電所事故発生に際しては、病をおして取材活動を再開するも、2015年9月24日脳梗塞のため激動の人生に幕を下ろした。
本展は本人が生前に自作し、取材コメントなどを付したベニヤ製パネルを中心に構成される。堀川御池ギャラリーでは、平和ミュージアムでの大規模展示へと連なるダイジェスト版として、約30点を展示予定であり、 反骨の写真家・福島菊次郎を追悼し、その活動を振り返る。ドキュメンタリー映画『ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎90歳』(2012年)も同時期に上映予定。



KYOTOGRAPHIE 2017

第5回 「LOVE」

世界屈指の文化都市・京都を舞台に開催される、日本でも数少ない国際的な写真祭 「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」。国内外の重要作家の貴重な写真作品や写真コレクションを、趣きのある歴史的建造物やモダンな近現代建築の空間に展示する本写真祭も、回を重ねるごとに好評を博し第4回までに約25万0000人の方にご来場いただき、2017年に第5回目を開催する運びとなりました。

2017年のテーマはです。人類はさまざまな形の愛のもと多様性を維持し、社会を形成しながら、子孫繁栄といういわば種の保存のための戦略をとり、自然界に存在しています。私たちが「愛」と呼ぶ感覚や概念は、宗教観、歴史、地域性、生活環境など、個々のバックグラウンドによりそれぞれ異なります。その差異や軋轢が、時に愛を憎悪へと反転させ、時に無関心という愛の大きな欠如となり、殺人、戦争、社会的弱者へのいわれのない暴力など、現代社会が抱える深刻な事態へと発展しさえします。
だからこそ私たち人類は、愛がいかに偉大で必要不可欠ものであるかを知り、いわば本能的に多種多様な愛を求めて止みません。


***********************************
KYOTOGRAPHIE 2017


4a 堀川御池ギャラリー 2階

〒604-0052京都市中京区押油小路町238-1
地下鉄東西線「二条城前」駅 2番出口より徒歩3分

OPEN:11:00-19:00
CLOSED:月曜

¥400




# by higashikawa_blog | 2017-04-01 14:49 | 受賞作家関連

荒木経惟氏 展覧会「机上の愛」


東川賞受賞作家 展覧会のお知らせ。

KYOTOGRAPHIE 2017にて、荒木経惟氏の展覧会が開催されます。



荒木経惟氏 展覧会「机上の愛」_b0187229_14413127.jpg
©Nobuyoshi Araki


以下リンクより

現代日本において、もっとも精力的に“愛”と向き合ってきた写真家といえる荒木経惟。度々世間を騒がせた過激なヌードや緊縛ものの作品群を含め、荒木作品の素地には死への意識があり、それが強烈な生や愛を浮かび上がらせている。昨年パリで発表された「机上の楽園」を改題し日本初公開する本展は、6×7のポジフィルムで「即物的に、気に入ったものをポンと置いて」机の上のみで撮影された極彩色の静物写真が、禅寺にて展示される。


KYOTOGRAPHIE 2017

第5回 「LOVE」

世界屈指の文化都市・京都を舞台に開催される、日本でも数少ない国際的な写真祭 「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」。国内外の重要作家の貴重な写真作品や写真コレクションを、趣きのある歴史的建造物やモダンな近現代建築の空間に展示する本写真祭も、回を重ねるごとに好評を博し第4回までに約25万0000人の方にご来場いただき、2017年に第5回目を開催する運びとなりました。

2017年のテーマはです。人類はさまざまな形の愛のもと多様性を維持し、社会を形成しながら、子孫繁栄といういわば種の保存のための戦略をとり、自然界に存在しています。私たちが「愛」と呼ぶ感覚や概念は、宗教観、歴史、地域性、生活環境など、個々のバックグラウンドによりそれぞれ異なります。その差異や軋轢が、時に愛を憎悪へと反転させ、時に無関心という愛の大きな欠如となり、殺人、戦争、社会的弱者へのいわれのない暴力など、現代社会が抱える深刻な事態へと発展しさえします。
だからこそ私たち人類は、愛がいかに偉大で必要不可欠ものであるかを知り、いわば本能的に多種多様な愛を求めて止みません。


***********************************
KYOTOGRAPHIE 2017

両足院(建仁寺内)

〒605-0811 京都市東山区大和大路通四条下ル4丁目小松町591
京阪「祇園四条」駅 3番出口から徒歩7分
阪急「河原町」駅 1番出口から徒歩10分

OPEN:10:00-17:00
CLOSED:水曜(5/3以外)、4/20、5/8

¥800 / 学生 ¥600





# by higashikawa_blog | 2017-04-01 14:45 | 受賞作家関連

石川竜一さん 展覧会「草に沖に」


フォトふれ 展覧会のお知らせ。

アンダースローにて、石川竜一さんの展覧会が開催中です。


草に沖に

石川竜一さん 展覧会「草に沖に」_b0187229_14124667.jpg
©Ryuichi Ishikawa

以下リンクより

この度、地点と赤々舎は、石川竜一写真展『草に沖に』を開催いたします。
共に京都に拠点を置く、劇団「地点」と出版社「赤々舎」の初めての共同プロデュースとなります。

いま最も注目される写真家・石川竜一は、『okinawan portrait 2010-2012』『okinawan portrait 2012-2016』に代表されるようにポートレートを撮り続けてきた写真家です。最新作の『okinawan portrait 2012-2016』では風景写真をポートレートとして人物と並置するなど、ポートレートそのものの概念を拡張してきました。
演劇はとりもなおさず舞台上の俳優を見るという行為ですが、劇場空間に石川による草のポートレート、人物のポートレートを置くことで、アンダースローの舞台上に初めてコロスが出現するのではないかと期待しています。
社会と個人、集団のなかの個人を考えつづける石川の作品群に、見る人自身も加わり、舞台がストリートと接続していることを体感していただく機会となるでしょう。
本展は地点の演出家・三浦基による空間構成も見所の一つ。併設のカフェでは赤々舎から刊行された写真集の数々や、アンダースローの雑誌『地下室』もお手にとってご覧いただけます。
皆様のご来場、お待ちしております。

地点のアトリエ「アンダースロー」では、雑誌を作ろうと動き出しています。
『地下室』と名付けられた雑誌は、劇場からするどい言論を生み出すべく右左もわからない中、
とりあえず編集部を立ち上げて奮闘中です。まだ編集長を誰がやるかは決まっていないので、
この文章は私が代表して書いているのです。
いつも劇団のデザインを任せている松本君と編集部で雑誌のビジュアルをどうするか悩み、
かっこいい写真集ばかり発行している赤々舎の姫野さんに相談しました。
あっと言う間に、沖縄に住んでいる石川さんを引き連れてアンダースローに劇を見に来てくれました。
あっと言う間に、酔っぱらった私たちは、雑誌の準備号としてまずは〈草号〉を作ることになったのです。
とりあえず石川さんには、草の写真をいっぱい撮ってもらうことになりました。
やっぱりかっこいい草ばかりが届きました。雑誌に掲載する写真は限られていますから、
他にもいい写真がたくさんあることに気がついた姫野さんは、展覧会をしたいと思ったようです。


アンダースローで石川さんの写真展を開催します。
劇場が雑誌をつくる、劇団が写真展をする。

普段とは違うこの動きもすべては、かっこいいことだけをしていたいという私たちの遊びです。
カフェ・バーも開いていますので、どうぞ、みなさんお気軽にお越し下さい。
たくさんのお酒を飲んで、たくさんの写真を見て。
こんな遊びから言論が生まれたら、一番かっこいいはずだから。

三浦基

地点代表・『草に沖に』ディレクション 


****************************

会期: 2017年3月25日(土)〜4月25日(火)

13:00-20:00 会期中無休 
入場無料
会場: アンダースロー 京都市左京区北白川久保田町21地下 





# by higashikawa_blog | 2017-04-01 14:15 | フォトフレンド
line

Higashikawa photo Award


by higashikawa_blog
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー